SFAとしてPipedriveとHubspotを比較する

SFAとしてPipedriveとHubspotを比較する

SFAとは

SFAは「Sales Force Automation」の略で、営業支援ツールとして営業活動を自動化し、効率化するためのソフトウェアです。具体的には、顧客情報の管理、営業機会の追跡、見積もりや提案書の作成、営業パイプラインの管理、営業活動の分析といった機能を提供します。SFAを利用することで、営業チームはより戦略的に活動を進めることができ、顧客との関係構築や収益の向上に繋がります。

CRM(顧客関係管理)として中小企業に人気なPipedrive/HubSpotがありますが、この記事ではSFAとしての機能に絞って比較したいと思います。

セールス CRM & パイプライン管理ソフトウェア
Pipedrive は簡単に使える、ユーザー評価No.1のCRMツールです。当社のセールスCRMで適格なリードをよりたくさん獲得し、ビジネスを成長させましょう。14日間の無料トライアルにぜひサインアップしてください。
HubSpot(ハブスポット)|貴社のビジネスに最適なCRMソフトウェア、ツール、リソースをご提供します
HubSpotのCRMプラットフォームには、ビジネスの成長を遂げる上で必要なマーケティング、営業、カスタマーサービス、オペレーション業務、ウェブサイト開発のためのAIを搭載したソフトウェアがそろっています。

比較表

早速比較してみます。検証項目は、Pipedriveの方がSFAとしての機能が細かく書かれていたので、そちらのプランごとの機能比較表をベースにしています。

サービス Pipedrive Hubspot
プラン Essential Advanced Professional Power Enterprise Starter Professional Enterprise
料金
基本料金 0 0 0 0 0 1800 129600 480000
営業一人あたり料金 2100 3800 7600 9200 13800 2400 12000 18000
リード/案件の管理
リードと取引の管理 2 15 100
カスタマイズ可能なパイプライン
製品カタログ
データのインポートとエクスポート
重複データをマージする
カスタムフィールド
重要フィールド
必須フィールド
数式フィールド
パイプライン固有のフィールド
取引カードのカスタマイズ
やり取りの追跡
人と組織の管理
メンションとコメント
ファイルの添付
連絡先マップ - - -
カレンダービューおよびアクティビティ管理
アクティビティ リマインダー通
メール受信箱
双方向メール同期
複数のメールアカウント同期 - - -
カスタマイズ可能なメールテンプレートと署名
フィールドをマージ - - -
メール開封とクリック追跡
グループメール
メ-ルスケジューリング
ミーティングスケジューラー
ビデオ通話スケジューリング
対応可能状況全般スケジューリングのリンク
連絡先タイムライン
電子署名付きSmart Docsアドオン アドオン アドオン
自動化
セールス アシスタント
APIアクセス
ウェブフック
自動化
遅延ステップと待機ステップ
スマート連絡先データ - - -
自動割り当て
分析/レポート
取引レポート
アクティビティレポート
会社とユーザーの目標
ビジュアルダッシュボード
共有可能なダッシュボードリンク
レポートでのコラボレーション
収益予測レポートとビュー
サブスクリプション収益レポート
ダッシュボードでのコラボレーション
カスタムフィールドのオプション
リード管理
チーム目標
セキュリティ
ワールドクラスのデータ ストレージ
ユーザーアクセスとデバイス履歴
SAML SSO(シングルサインオン)ログイン
2要素認証
SOC2準拠
AES-256暗号化
表示/非表示のオプション
ユーザーの表示/非表示グループ デフォ デフォ
ユーザー権限セット デフォ デフォ
セキュリティダッシュボード
セキュリティアラート
セキュリティルール
モバイル
AndroidおよびiOS用ネイティブモバイルアプリ
400を超える連携が用意されたマーケットプレイス
Google と Microsoft と連絡先を同期
Google と Microsoft とカレンダーを同期
Gmail用のChrome拡張機能
すべてのデバイスをリアルタイム同期
近隣の連絡先位置情報
取引とアクティビティにリンクされた通話者ID
自動通話記録
ウェブからモバイルへの通話
使用制限
進行中取引(会社ごと) 3000 10000 100000 200000 無制限
カスタムフィールド(会社ごと) 30 100 300 500 無制限 1000 1000 1000
インサイトレポート(ユーザーごと) 15 30 150 250 無制限 -
インサイトダッシュボード(ユーザーごと) 1 1 無制限 無制限 無制限 10 325 250
対応可能状況全般のスケジューラーのリンク(ユーザーごと) - 1 無制限 無制限 無制限
有効なメールアカウント同期(ユーザーごと) - 1 2 3 5 1 1 1
アクティブな自動化(ユーザーあたり) - 30 60 90 180 -
遅延ステップと待機ステップ(自動化ごと) - 3 10 10 10 -
チーム(会社ごと) - - 3 15 無制限 - 10 300
カスタム表示/非表示グループ(会社ごと) - - 3 15 無制限 - -
カスタム権限セット(会社ごと) - - 2 10 無制限 - -

オピニオン

比較した結果、SFAとしての機能に関しては、Pipedriveの方が安いプランでもさまざまな機能を利用できると感じました。マーケティングオートメーションや、カスタマーサポートなど、その他のCRMとしての機能はまた別で考慮する必要がありますが、営業中心のチームだとPipedriveの方が合っているように思います。

HubSpot App Marketplace

これらのサービスはデータ連携することもできるので、営業はPipedrive、それ以外はHubspotとして併用して使うこともできそうです。

Read more

ROAS計算式の正しい使い方|広告運用で成果を測る実践ガイド

ROAS計算式の正しい使い方|広告運用で成果を測る実践ガイド

ROAS計算式の正しい使い方|広告運用で成果を測る実践ガイド 広告運用における成果を測る上で、ROAS(Return On Advertising Spend)は非常に重要な指標です。しかし、単に計算式を知っているだけでは、その真価を発揮できません。本記事では、ROASの正しい使い方を、実践的な視点から解説します。 1. ROASの基本:計算式と意味を理解する まずは基本の復習です。ROASは「広告費に対して、どれだけの売上が得られたか」を示す指標で、以下の計算式で求められます。 ROAS(%) = 広告経由の売上 / 広告費用 × 100 たとえば、広告費10万円を投じて、売上を50万円得た場合、ROASは500%となります。これは、1円の広告費で5円の売上があったことを意味します。 ROASは、広告の「売上」貢献度を測る指標です。ただし、ROASが高いからといって必ずしも利益が出ているとは限りません。次に説明する「目標ROAS」が、その重要なポイントになります。 2. ROASを「利益」につなげる目標ROASの設定 広告運用で最も重要なのは「

By 土田倫生佳
BtoBマーケターは全員LinkedInを運用するべき

BtoBマーケターは全員LinkedInを運用するべき

はじめに BtoBマーケティングの世界で、LinkedInの重要性は年々高まっています。しかし、まだ多くの日本のBtoBマーケターがLinkedInの運用に二の足を踏んでいるのが現状です。 この記事では、なぜBtoBマーケターがLinkedInを運用すべきなのか、その理由と具体的なメリット、そして効果的な運用方法について詳しく解説します。 なぜLinkedInなのか? 1. BtoBターゲットユーザーの集積地 LinkedInは世界最大のビジネス特化型SNSプラットフォームです。日本でも400万人以上のビジネスパーソンが利用しており、特に: * 経営層・意思決定者 * 部長・マネージャー層 * 新しい技術やサービスに敏感な担当者 これらのBtoB企業にとって重要なターゲット層が集中しています。 2. 他のSNSとの決定的な違い TwitterやInstagram、Facebookと比較して、LinkedInには以下の特徴があります: プロフェッショナルな文脈での接触 * ユーザーは「仕事モード」でプラットフォームを利用 * ビジネス関連の情報収集や

By NeX-Ray
マーケターって、みんな「戦略からできる」って言うよね

マーケターって、みんな「戦略からできる」って言うよね

「戦略得意です」の大合唱に疲れた話 最近、マーケター界隈を見渡していて、ふと気づいたことがある。みんな口を揃えて「戦略からできます」「戦略立案が得意です」と言うのだ。 LinkedInを見ても、転職サイトを見ても、営業資料を見ても、まるで示し合わせたように「戦略」というワードが踊っている。でも正直に言うと、この状況にちょっと疲れてしまった。 なぜなら、みんなが同じことを言うから、結局誰が本当に「戦略」ができるのかわからないからだ。 【PR】戦略的マーケティングならNeX-Ray NeX-Ray マーケティングミックスモデリングアカウント連携をするだけで、SNSや広告などの様々な媒体を一元管理することができますNeX-Ray マーケティングミックスモデリング 本当に知りたいのは「具体的な実績」 「戦略立案ができます」と言うマーケターに、私が本当に知りたいのはこんなことだ: 売上への貢献度を教えて * どんな戦略を立てて、実際に売上がいくら上がったのか * 施策実行前後の具体的な数字の変化 * その成果が出るまでにかかった期間 失敗談も含めて教えて * 戦

By NeX-Ray
マーケデータ分析により、成果と効果の最大化

マーケデータ分析により、成果と効果の最大化

マーケティング施策は単体で評価されることが多いです。 X広告のCPAが下がった、meta広告のCPAが下がった、など。 けどそれは各担当者のマスターベーションに等しく、 全体のマーケ施策でCV目標値を低予算で達成することに繋がるのでしょうか? 特にこれだけ膨大に増え続けるタッチポイントを単体で評価することの意味は下がってきています。 単体評価自体は否定はしませんが、全ての施策が複合的に絡み合って、全体のパフォーマンスが生まれるのに、単体の良し悪しで評価し続けることがどの程度パフォーマンス最大化へ有効的なのでしょうか? 日々変わり続ける状況に臨機応変に対応していくことが成果のパフォーマンス向上に重要です。 そのためにあらかじめ複合的な要素を加味しつつ、KPIツリーを設計しながら、過去の実績を踏まえどのプランが開始時点では有効なのか?その最適な戦略を設計するために、必要になるのが横断的な分析であり、MMMのような概念です。 「NeX-Ray」はそうした課題・ニーズを解消・実現するためのSaaSであり、低コストで開始できることができます。 NeX-Ray マーケティングミッ

By yuki.mori, 土田倫生佳