noindexとnofollowの違いとは?正しい書き方を解説

noindexとnofollowの違いとは?正しい書き方を解説

はじめに

WebサイトのSEO対策や検索エンジンへのクロール制御でよく使われる「noindex」と「nofollow」。どちらも検索エンジンに対してページの扱い方を指示するための重要なメタタグや属性ですが、その役割や使い方には大きな違いがあります。

本記事では、「noindex」と「nofollow」の違いをわかりやすく解説し、正しい書き方や使い分けのポイントを紹介します。

NeX-Ray マーケティングミックスモデリング
アカウント連携をするだけで、SNSや広告などの様々な媒体を一元管理することができます

noindexとは?

noindexの役割

「noindex」は検索エンジンに対して「このページを検索結果に表示しないでください」という指示を出すためのメタタグです。サイト内の不要なページや重複コンテンツ、非公開にしたいページなどに設定します。

noindexの書き方

HTMLの<head>タグ内に以下のように記述します。

<meta name="robots" content="noindex">

複数の指示を組み合わせる場合は、カンマで区切って指定します。

<meta name="robots" content="noindex, nofollow">


nofollowとは?

nofollowの役割

「nofollow」は検索エンジンに対して「このページのリンクをたどらないでください(リンクジュースを渡さないでください)」という指示を出すための属性です。主にリンクタグのrel属性に使われ、外部リンクや信頼できないリンクに対して設定されます。

nofollowの書き方

リンクタグにrel="nofollow"を付けて指定します。

<a href="https://example.com" rel="nofollow">リンクテキスト</a>

また、ページ全体のクロールでリンクをたどらせたくない場合は、メタタグで指定します。

<meta name="robots" content="nofollow">


noindexとnofollowの違いまとめ

項目noindexnofollow
目的ページを検索結果に表示させないページ内のリンクをたどらせない
指定場所メタタグ(head内)リンクタグのrel属性またはメタタグ
効果範囲ページ単位リンク単位またはページ全体
主な用途検索結果から除外したいページ信頼できないリンクや広告リンクの管理

noindexとnofollowの正しい使い方

  • noindexは重要ページ以外に限定
     SEOで評価したいページには設定しないよう注意しましょう。例えばプライバシーポリシーや利用規約など検索流入が不要なページに設定するのが一般的です。
  • nofollowは外部リンクに使うことが多い
     アフィリエイトリンクや広告リンク、信頼性の低い外部サイトへのリンクにはnofollowを付与し、検索エンジンの評価の流出を防ぎます。
  • 両方を組み合わせることもある
     「noindex, nofollow」を設定すると、ページを検索結果から除外しつつ、リンクもたどらせないようにできます。例えば管理画面など、検索に出したくないかつリンクも評価させたくないページに有効です。

まとめ

「noindex」と「nofollow」はSEO対策に欠かせない検索エンジンへの指示タグですが、目的と使い方は大きく異なります。

  • noindexはページの検索結果表示を制御するためのもの
  • nofollowはリンクの評価の伝播を制御するためのもの

正しく理解し使い分けることで、SEOの効果を最大化し、不要なページのインデックスや不要なリンク評価の流出を防ぐことができます。

NeX-Ray マーケティングミックスモデリング
アカウント連携をするだけで、SNSや広告などの様々な媒体を一元管理することができます

Read more

📈数字と行動をつなぐSEO改善戦略──NeX-Ray×GA4で成果を最大化

📈数字と行動をつなぐSEO改善戦略──NeX-Ray×GA4で成果を最大化

「検索順位は少しずつ上がっている。でも、問い合わせにつながらない」 そんな違和感を抱えている中小企業のマーケティング担当者へ。本記事では、NeX-Rayのような可視化ツールを活用し、“数字の背景”にあるユーザー行動を読み解くための実践的な手順を紹介します。 GA4やSearch Consoleでの定量分析に加え、可視化ツールで得られる“行動データ”をもとに、 1. 現状把握 2. 課題抽出 3. 仮説設計 4. テスト実行 5. 改善の仕組み化 という論理的なフローでSEO施策を最大化する方法をまとめました。 【PR】効率的なマーケティングならNeX-Ray NeX-Ray マーケティングミックスモデリングアカウント連携をするだけで、SNSや広告などの様々な媒体を一元管理することができますNeX-Ray マーケティングミックスモデリング 🎯この記事はこんな方におすすめ * GA4やSearch Consoleは見ているが、具体的な改善に結びつかない * SEOコンサルには頼れないが、成果は出したい * 社内で継続的に改善できる体制をつくりたい S

By 土田倫生佳
マーケティング施策、やりっぱなしになってない?効果を最大化するための3つの最適化ポイント

マーケティング施策、やりっぱなしになってない?効果を最大化するための3つの最適化ポイント

【PR】効率的なマーケティングならNeX-Ray NeX-Ray マーケティングミックスモデリングアカウント連携をするだけで、SNSや広告などの様々な媒体を一元管理することができますNeX-Ray マーケティングミックスモデリング ✅Step1|まず“目的”と“KPI”をはっきりさせる 施策を見直すとき、まずやるべきは「目的を思い出す」こと。 それによって見るべき数字=KPIが変わります。 施策目的主なKPI記事サイト流入PV数、CTRSNS投稿認知拡大リーチ数、エンゲージメント率LP問い合わせ獲得CV数、CVR、滞在時間 ❗「成果が出てるかわからない…」という状態は、ゴールがあいまいなまま進んでいるサインかも。 ✅Step2|ユーザーの動きを“数字”で見てみよう ツールを使ってユーザー行動を確認してみましょう。 * GA4(Googleアナリティクス):どこから来た?どのページで離脱? * ヒートマップ:どこまで読まれた?どこがクリックされた? この分析で、「見せたい部分が読まれていない」「CTAが目立っていない」といった改善点が見つかります。

By 土田倫生佳
BDRからAEへキャリアアップするには?営業職の成長ロードマップを解説

BDRからAEへキャリアアップするには?営業職の成長ロードマップを解説

はじめに BtoBセールス職のキャリアを考えるうえで、BDR(Business Development Representative)からAE(Account Executive)へのステップアップは王道ルートのひとつです。 とはいえ、「BDRはアポ取りだけ?」「どうすればAEに昇格できる?」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 本記事では、BDRからAEへとキャリアアップするためのスキル・実績・マインドセットを詳しく解説します。 【PR】効率的なマーケティングならNeX-Ray NeX-Ray マーケティングミックスモデリングアカウント連携をするだけで、SNSや広告などの様々な媒体を一元管理することができますNeX-Ray マーケティングミックスモデリング BDRとAEの違いを再確認しよう 項目BDRAE役割商談機会の創出(アウトバウンド)商談〜契約〜受注対応フェーズ顧客接点の初期顧客課題の深掘り・提案・交渉KPI商談創出数・架電数・接触率受注数・受注額・商談勝率 BDRは「きっかけを作る人」、AEは「意思決定を動かす人」とも言えます。 なぜB

By NeX-Ray